当サイト内に広告を含む場合があります。

岡山の児島湖で花火大会が10月に開催決定6000発上がりました!

県南花火大会
岡山県下最大級となる花火大会が、県南花火大会として10月に開催することが決定しました。

第1回の開催となる「県南花火大会」は児島湖で行われます。夏の花火大会とは違った秋の花火大会が楽しめます。

花火の打ち上げ場所や、打ち上げ時間、主な観覧場所や駐車場などを紹介します。

スポンサーリンク

岡山の児島湖で花火大会「県南花火大会」が開催

10月に岡山県で行われる花火大会は、県北の「勝央町金時花火大会」が有名なのですが、今年初となる県南でも花火大会が行われることが決定しました。

今年から始まる記念すべき第1回「一億総活躍 県南花火大会」は、児島湖で行われます。

児島湖は、岡山県の南部に位置する児島湾にある人工湖で、なんと日本で最初に作られた人工湖です。

その児島湖の湖上から打ち上げとなる初めての開催となる花火大会「県南花火大会」は次の通りです。

第1回「県南花火大会」
○開催日:2016年10月9日(日)
(予備日に翌日の10月10日(月))
児島湖湖上にて「県南花火大会」と称して行われます。

追記です!
※2017・18年は「県南花火大会」として開催場所も打ち上げ数も変わりました!
その詳細はコチラです。
>>2017年の県南花火大会詳細

>>2018年の県南花火大会詳細

○会場(本会場)
八浜会場

○観覧場所
八浜会場
藤田都六区スポーツ広場会場
灘崎レークサイドパーク会場

○開催時間:18:30~20:00
開催宣言などのセレモニーが、主会場である八浜会場で行われます。

○花火の打ち上げ開始時間
19:00~19:45(予定)

○打ち上げ数:6000発

主催:一億総活躍県南花火大会実行委員
問い合わせ先:岡山南商工会(086-296-0765)

児島湖の花火大会10月開催地への行き方!

今回、児島湖の花火大会打ち上げ場所となるのは、鴨川と児島湖を隔てる締め切り堤防の児島湖よりで打ち上げられます。

児島湖は、児島湾周辺の干拓により増加した農地用水の確保や、塩害や高潮被害の防止、低湿地のため排水や干拓堤防の強化目的で造成された淡水湖で、旭川河口の岡山港の対岸、児島湾の湾奥にあたる西部を流れる鴨川の締め切り堤防から約500mの湖上(児島湖側)に台座を浮かべて打ち上げられます。

10月という澄んだ秋空に浮かぶ花火は、楽しみですが、気になるのは行き方ですよね。

おすすめは、車での来場です。

車で来場される場合の駐車場は、本会場の八浜会場に1000台の無料駐車場が用意されますので、開催時刻の前に車で来場することをおすすめします。

ほかにも、本会場が満車になれば、藤田都六区スポーツ広場や、灘崎レークサイドパーク会場へ警備員の方が誘導してくれます。いずれにせよ場所がら、車で行くことが望ましい打ち上げ場所と観覧場所です。

公共交通機関を使う場合は、最寄り駅がJR宇野みなと線のJR八浜駅となりますが、打ち上げ場所に近い八浜本会場までは、約3kmの道のりになるため歩くには少し遠いです。

しかし、この児島湖周辺は高い建物が一切無く、花火を遮る物がないため、八浜駅から打ち上げ場所までの道中からでも見えるのではないかと思われますので、警備の方に聞いて農道の座り心地のいいところを確保してもいいかもしれません。

スポンサーリンク

10月の花火大会が岡山最大級の6000発の観覧場所

岡山県で10月の花火大会といえば、県北の勝央町金時花火大会が有名ですが、今年から県南でも行われ、また、同日ではないので、花火好きにはたまりませんよね。

岡山の花火大会でも、5000発が打ち上げられる「おかやま桃太郎まつり」「笠岡港まつり」「津山納涼ごんごまつり」「鏡野町大納涼祭」「玉野まつり花火大会」などを抜き、岡山県下最大級の打ち上げ数6000発が、この「県南花火大会」では打ち上げられます。

2016年初開催となる第1回「県南花火大会」秋の夜長を彩る花火への行き方です。

岡山方面からの行き方は、国道30号線を玉野方面に向かい、開催場所の主会場の反対側に位置する観覧場所『藤田都六区スポーツ広場会場』は、「興陽高校前」交差点を左折(おにぎり茶屋が目印)し、そのまま、広域農道(千両那須街道)も突っ切って真っ直ぐ行ったところになります。

主会場は、30号線をそのままもう少し南下し、西紅陽台の交差点「七区入口」を左折(両備プラッツが目印)赤田鮮魚店を左手に見ながら直進します。

最初の信号(まで随分あります)珊瑚橋を渡ってすぐ玉野方面へ右折し、広域農道(千両茄子街道)を直進すると、鴨川を渡る一方通行の橋を渡ってすぐの信号を左折すると、およそ2kmで八浜本会場です。

なお、浦安総合公園方面からの行き方は、同じく広域農道を通り千両那須街道を直進すると途中に倉敷川を越えてすぐ左手に観覧場所『なださきレークサイドパーク』があります。

この辺りは、田畑が多く平地なので、どこからでも花火が見渡せそうなのですが、できるだけ大きく近くで見ようと思えば八浜の本会場を目指してくださいね。

本会場付近は、児島湖ふれあい野鳥親水公園から八浜小学校前の道路は開催時間には歩行者天国になり屋台や露店も出る予定です。

八浜主会場周辺の交通規制とバリケードエリアを確認しておいて!
>>交通規制の時間帯と交通規制エリアはコチラ

八浜主会場に行く前に寄るおすすめカフェはココ!
>>八浜主会場の観覧場所の詳細と周辺のおすすめカフェ

詳しい各会場の駐車場台数はコチラで確認してください!
>>八浜・灘崎・藤田の観覧場所と駐車場台数

バスで行こうと思われている方はコチラ!!
>>岡山駅からも宇野駅からも特急レインボーバスが便利

せっかくなら絶景ポイントやパワースポットを通って行こう
>>四国・児島方面から車での行き方はコチラ

花火のあとは倉敷美観地区のライトアップと徒歩圏内の宿泊も!
>>倉敷美観地区のライトアップと郷土料理も楽しんで!

岡山県勝田郡勝央町金時祭の今年の花火の詳細はコチラ
>>金時花火大会で上がる花火は3500発

玉野市八浜は、宇野みなと線沿いで玉野にほど近く、観光場所も多くありますのでぜひ、芸術の秋としてアートも楽しんで下さいね。

まとめ

今年初の試みとなる「県南花火大会」ですので、混雑状況や穴場スポット、渋滞予測もできませんが、児島湖付近は本当に遮るものがないため、どこからでも観覧できそうです。

今年初の岡山県下最大級の県南花火大会ですが、今後も毎年第2回、3回と毎年恒例になることを願いたいですね。

スポンサーリンク

コメント

  1. 岡田 より:

    屋台はでるのですか?

    • madokarico より:

      岡田さん^^

      コメントありがとうございます。
      予定では主会場、他2会場ともに出店される予定になっています。
      ただ、どのような屋台がどれくらい出るかという詳細は・・・
      確認がとれていなくて申し訳ございません。

  2. ゆか より:

    地図の藤田六区スポーツ広場の指してる位置がおかしいような気がします。

    • madokarico より:

      ゆかさん^^

      コメントありがとうございます。
      地図のご指摘ありがとうございます。
      実は今回の「藤田都六区スポーツ広場会場」ですが、おっしゃる通り、地図上で名称が表記される30号線沿い西側にある「藤田都スポーツ広場」という良く似た名前の会場があるのです。

      ただ今回の花火観覧場所となる「藤田都六区スポーツ広場会場」は地図上では「藤クリーン(株)藤田中間処理場」に隣接したかたちになっていることを確認しておりますので、そちらを目指していただけると目的地までに警備員が配置されていますので、道中お気をつけてお向かいくださいね^^よろしくお願いいたします。

  3. 美華 より:

    何時から駐車場止めれますか?

    • madokarico より:

      美華さん^^

      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
      もう停められますよね。
      すぐにご連絡出来ず、すみません。

      どうぞ、楽しんでくださいね。

  4. しょぼっっい より:

    何処から行っても一方通行。。。
    大渋滞でしたね。

    花火もかなり低い位置でした。

    メイン会場で、こんな花火だと他の会場はもっと見えないんだろうなと思いました。

    来年も実施するのなら、ちゃんとしてほしいですね。

    今回の花火大会はお金の無駄遣い

    • madokarico より:

      しょぼっっいさん^^

      コメントありがとうございます。

      本当に渋滞&混乱の花火大会になってしまいましたね・・・;;
      メイン会場の八浜会場に行かれたんですね。
      そうだったんですね・・・私も向かったのですが5キロ手前くらいから渋滞が始まりどうにもなりませんでした。

      大渋滞と大混乱で向かわれた方や、その地域の住民の方達は、とても「良かった~」と思えてないのでは?と思いながら渋滞の中にいた次第です。

      毎年続けて欲しい気持ちはありますが、もう少し整備して、シャトルバスの運行や観覧場所の設定などを見直して快適な花火大会になることを願っています。
      しょぼっっいさんもお疲れ様でした。そして情報を共有してくださってありがとうございます。お疲れを出されませんように・・・。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました