当サイト内に広告を含む場合があります。

児島湾の花火大会は児島湖で岡山県最大級!初の打ち上げ場所や会場は?

県南花火大会
今年初めての試みとして、岡山県の県南にある児島湖湖上にて「一億総活躍 県南花火大会」のイベントが開催されます。

その初めてとなる花火大会の打ち上げ場所と、観覧場所や駐車場台数や屋台の予定場所を紹介します。

スポンサーリンク

児島湾の花火大会打ち上げ場所は児島湖湖上

この秋、「第1回 一億総活躍 県南花火大会」と称して、岡山県南で、秋の花火大会が行われることが決定しました。

※追記です!
第2回県南花火大会は9月に場所も変更されています。

開催日は10月9日(日)の19:00から19:45の間に、尺玉20発以上の6000発の花火を打ち上げる予定です。

肝心の打ち上げ場所ですが、岡山県の県南に位置する瀬戸内海の一部となる児島湾の西、児島湖湖上からとなります。

児島湾の児島湖といっても広く分かりづらいかも知れませんが、岡山港(岡山市南区築港)と対岸の児島半島である(岡山市南区郡(こおり))を児島湾締め切り堤防により造られた児島湾の西側にあたる淡水湖の児島湖湖上となっています。

住所では、岡山市南区と玉野市によって囲まれている大きな淡水湖の児島湖湖上のどのあたりから打ち上がるかですが、水面から打ち上げる花火の打ち上げ場所として設置する台座の予定位置は、玉野市八浜に近い位置のこちらになります。

児島湖の締め切り堤防(岡山市南区郡)より、南部で笹ヶ瀬川、倉敷川が流入していますが、鴨川を締め切る堤防付近で打ち上げられます。

児島湖といっても、倉敷市児島の児島とは場所が違うのでお気をつけ下さいね。(昔はこの辺りから児島半島という島だったそうですが現在は干拓や自然の堆積により今では陸続きになっているそうです)

児島湖花火大会10月開催「一億総活躍県南花火大会」

「一億総活躍 県南花火大会」というのは、安倍晋三改造内閣の目玉政策として掲げられた、50年後も人口一億人を維持し、国民一人ひとりが輝ける「一億総活躍社会」を実現しようということからきています。

岡山南商工会の主催者である一億総活躍県南花火大会実行委員会からアナウンスされた「一億総活躍 県南花火大会」のイベントのねらいは、この花火大会を通じて地域住民一人ひとり、子供から若者、女性も男性も高齢の方まで、誰もが活躍する場があることを実感して欲しいこと。

家庭や地域、職場やコミュニティでの自分の居場所、自分の力を発揮し、活躍場所があることへの実感をし、生きがいを持てる社会を、家族や友人で、将来の夢や希望を語り合うきっかけとなり、地域の活性化や地域の中小企業の活躍を支援していくイベントだそうです。

今年始まったこの花火大会で、地域が活性化し、地元中小企業の活躍の場が増え、児島湖の水面に浮かぶ花火は周りがなにも無いことから沢山の方達が目にでき、花火に込めた想いが届くといいですよね。


スポンサーリンク

岡山児島湖の花火大会の駐車場は?

イベント名:一億総活躍県南花火大会
(いちおくそうかつやくけんなんはなびたいかい)

日程:2016年10月9日(日)

打ち上げ場所:児島湖水面

打ち上げ開始時刻:19:00~19:45

打ち上げ花火数:6000発(20発以上の尺玉あり)

岡山児島湾の児島湖で行われる県下最大級の花火大会となる詳細ですが、打ち上げ場所と、観覧場所(見物場所)が、八浜・藤田・灘崎と離れていますので、色んなところから上がるのかと勘違いしそうですが、打ち上げ場所は先にあげた一ヶ所です。

会場/駐車場:
○八浜町八浜地区主会場/約1000台
○藤田都六区スポーツ広場/約500台
○灘崎レイクサイドパーク(サーキット場)/約500台

いずれも、屋台や露店が出店し、会場を盛り上げていく予定ですが、開催側も初めてのイベントということで来場者の予想がつかず、混雑予想や駐車場数の過不足も分からない状態です。

どちらにしても、日曜日ということもありますので、早めに会場に行き、児島湾児島湖の湖上から水面に打ち上げる花火を楽しみたいですよね。

車での来場を考えられている方は、一番のおすすめは、間近で見られる八浜町八浜地区主会場がおすすめです。

バスで行くことを考えられている方はコチラ!
>>岡山駅前からも宇野駅前からもレインボーバスで主会場へ

八浜主会場へ四国・児島方面から車で行く方はコチラ!
>>絶景ポイントやパワースポットへ寄りながら八浜主会場へ行こう

主会場の場所や他の会場への車でのルートはコチラ!
>>岡山県下最大級秋の「一億総活躍 県南花火大会」詳細

まとめ

主会場である岡山県玉野市八浜の近くに行くまでにある、岡山県岡山市南区にあるサウスビレッジは、農作物の収穫体験などができる公園があります。

地元産の野菜や花の苗などの販売も行われており、子供達に人気の遊具ももありますので、花火大会開催時間まで余裕があれば立ち寄ってみてくさいね。

周辺地図や基本情報はコチラ【楽天たびノート】

スポンサーリンク

コメント

  1. 岡山太郎 より:

    地域だ地元だとうたっているが、市外からの人間が早くから場所を陣取り地元民は駐車場にも困り楽しむことは出来そうにない!結局は誰でもいい、人が集まればってやつだろう!だから商工会って嫌いだ!地元民は渋滞・騒音・ゴミで迷惑を被るだけ!金の使い方がもっとあったであろう!

    • madokarico より:

      岡山太郎さん^^

      コメントありがとうございます。

      今回は初めての開催ということで、主催者のイベンター側としては、渋滞や混乱が想定の範囲をはるかに超えてしまったみたいですね;;
      実は私も現地に向かったのですが、渋滞でどの会場にもたどり着けませんでした。渋滞と言うより停滞でした。
      しかも、会場圏外の地域住民の方も渋滞に困惑して、交通整理をしてくださっていました・・・。

      岡山太郎さんのように、地元の方達はさぞかし困っているだろうなと、会場圏外にいるときより個人的に思っていましたが、今年のことを踏まえて商工会の開催主催者サイドでは来年も開催できるように、さらには来年は快適に地元住民の方が一番潤うように開催して欲しいと個人的にも切に願ったイベントでした。

      岡山太郎さんのように、私もイベンターに届き来年への課題に是非して欲しいですよね。
      今日は、本当にお疲れ様でした。お疲れを出されませんように。ありがとうございました。

  2. ももたろう より:

    今日の渋滞は、酷すぎる
    もっと考えて交通規制をせんといけんと思う

    • madokarico より:

      ももたろうさん^^

      コメントありがとうございます。

      本当に渋滞酷かったですね・・・;;
      交通規制がこんなに甘いとは、主催者であるイベンターも考えていなかったのか・・・と私も渋滞に巻き込まれて考えておりました。

      私は3会場のどこに向かっても行けるルートから余裕をもっていったのですが、全く・・・渋滞と言うより停滞で
      まだまだ会場よりはるか手前の住民が渋滞による混乱となり、住民が交通整理をしてくださいました。
      せっかくの、みんなが楽しみにしていた秋花火が、がっかりした気分になってしまったことを主催者側には
      この混乱を来年に活かして、交通規制も開催会場も考えて欲しいですよね。

      ももたろうさん、情報の共有をありがとうございます。そして今日の渋滞は本当にお疲れ様でした。来年の開催と改善を私も願っています。ありがとうございました。

  3. みーやん より:

    私も住宅街に住んでる者です。
    普段静かな住宅街に物凄い台数の車が入り、路上駐車をしたあげく、住人が見ようとしている真ん中で、朝早くから大きなテントを張り、タープまで出して挙げ句の果ては人ごみの中でBBQ。多分、使用済みの炭は持ち帰る事もないのでしょう。湖にバサッと捨ててると思われます。
    それらのゴミの片付けは住人になります。

    花火大会を開催して下さるのは大いに結構ですが、渋滞は仕方ないとしても住宅街などは『住宅地 関係者以外立ち入り禁止』もしくは、通行証を住人に配布したりと対策はいくらでもあるはずでは?
    今回の花火大会は観覧者のマナーの悪さにスゴク嫌な気持ちにさせられました!
    花火は綺麗でしたが……

    • madokarico より:

      みーやんさん^^

      コメントありがとうございます。
      まずは、お返事が遅くなり申し訳ございません。

      みーやんさんは花火会場のお近くにお住まいなんですね。主催者は、てっきり地域の住民の方や迷惑が予測される住宅地域の方への配慮はされていると思っていましたのに残念です。路上駐車の上にBBQだなんて、ひどいですね・・・
      私の確認した限りでは、「近隣住民の方には「進入許可証」を発行し、路上駐車等できないようにバリケードをする」と聞いておりました。閑静な住宅街で歴史や文化を守っていこうという趣旨のイベントだったはずなのに、みーやんさんが観覧者のマナーの悪さや主催者側の配慮不足で嫌な気持ちになったことは本当に残念でしかたありません。;;

      みーやんさん、情報の共有をありがとうございました。そして昨日は本当にお疲れ様でした。一夜明けた今日ももしかするとお片付けなどされたのかもしれませんよね。お疲れ様でした。

      みーやんさんの声が届き、来年ももし開催されているのであれば地域の方が一番喜ばしいかたちに改善と対策を施されることを願っています。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました