次亜塩素酸ナトリウムを希釈して消毒するのは新型コロナウイルスやノロウィルスなどに有効です。
特に、新型コロナウイルス対策として、ドアノブや手すりなど身近な物の消毒のため、日頃使っていたアルコール消毒薬がほとんど店頭から無くなり、困っていませんか?
そこで、厚労省が、普段台所で使っている、キッチン用漂白剤「主成分:次亜塩素酸ナトリウム」を希釈することで、消毒に有効だということが通知されていました。
その次亜塩素酸ナトリウムの希釈早見表や、メーカー別の消毒として使う次亜塩素酸ナトリウム希釈濃度を紹介します。
次亜塩素酸ナトリウムの希釈計算方法
次亜塩素酸ナトリウムの希釈計算方法ですが、そもそも次亜塩素酸ナトリウムは通常、水道やプールの殺菌や家庭用塩素系漂白剤のほか、適切な濃度で使用すると医療器具の殺菌やノロウイルスにも有効です。
次亜塩素酸ナトリウムは名前だけ聞くと特別な消毒薬のようですが、実際に色々なところに使用されています。
ただし、市販されている塩素系漂白剤はアルカリ性が強く酸化力があるので、そのまま直接触れると皮膚に炎症や肌荒れが起きてしまいます。
そのため、厚労省では塩素系漂白剤を消毒に使用するには、「0.05%」に希釈して使用するように指導しています。
ハイターなどの漂白剤を希釈するときには、次亜塩素酸ナトリウム濃度が約5~6%なので注意してくださいね。
例として・・・
作りたい次亜塩素酸ナトリウムの希釈計算する場合、消毒液を1,000ml作りたい場合、その塩素系漂白剤の原液濃度が5%のだとすると、希釈後の濃度を0.05%にしたい場合
1,000ml-10ml=990ml(水)となり、漂白剤等の原液は10mlで水は990mlあれば良いとなります。
ただし、家庭用の消毒液を作る場合は、ここまで厳密に考える必要はなく、水1,000mlに原液を10ml入れるとOKとしたほうがわかりやすいですね。
次亜塩素酸ナトリウム希釈早見表(メーカー別)
次亜塩素酸ナトリウムの希釈早見表メーカー別消毒濃度の一覧表としては次の通りです。
厚労省の厚生労働省のホームページ(参照PDF)に、0.05%以上の次亜塩素酸ナトリウム液の作り方(メーカー別)早見表があるので参考にしましょう。
商品名 | メーカーやブランド名 | 作り方の例 |
ハイター キッチンハイター | 花王 | 水1リットルに25ml (付属キャップ1杯) |
ブリーチ キッチンブリーチ | ミツエイ | 水1リットルに10ml (付属キャップ1/2杯) |
カネヨブリーチ カネヨキッチンブリーチ | カネヨ石鹸 | 水1リットルに10ml (付属キャップ1/2杯) |
キッチン用漂白剤 | トップバリュー (イオングループ) | 水1リットルに10ml (付属キャップ1/2杯) |
台所用漂白剤 | きほんのき (西友/サニー/リヴィン) | 水1リットルに12ml (付属キャップ1/2杯) |
キッチンブリーチ | セブン&アイ・ホールディングス (セブンプレミアムライフスタイル) | 水1リットルに10ml (付属キャップ1/2杯) |
これら以外にも、次亜塩素酸ナトリウムが主成分の家庭用漂白剤があるので、商品説明をよく読んで適切な希釈を行うようにしてくださいね。
掲載したメーカーや厚生省が例に出しているメーカーやブランドも、よく知られているので、購入しやすいく作って使いやすいと思いますよ。
消毒液を次亜塩素酸ナトリウムを希釈して使う場所
消毒液として次亜塩素酸ナトリウムの希釈液を使う場合、注意しなければならないのは、希釈した次亜塩素酸ナトリウムをスプレーボトルに入れて使用してはいけないということです。
次亜塩素酸ナトリウム消毒液のスプレー噴射により、目に入ったり、皮膚に付着したり、吸い込んでせき込んで具合が悪くなることもあります。
また、次亜塩素酸ナトリウムが、ほかの物質と混ざって、塩素ガスが発生することもあるからです。
どうしても消毒液としてトリガータイプのスプレーや、通常のスプレーボトルに入れて使いたいときは、スプレーノズルの吐口にティッシュや布を当てて湿らせて物を拭く、という次亜塩素酸ナトリウムが飛散しない使い方をしてくださいね。
次亜塩素酸ナトリウムを希釈した消毒薬を使う場所は以下の通りです。
食器、調理器具、手すり、ドアノブ、電源スイッチ、トイレの蓋、便座、トイレットペーパーホルダー、蛇口、窓の縁、靴、テーブル、スリッパ、椅子など家庭で手を触れる場所を中心に使用します。
次亜塩素酸ナトリウム消毒液で消毒するときは、ゴム手袋などで直接肌に触れないようにしましょう。
▼関連記事▼
次亜塩素酸ナトリウムの希釈方法と計算式・濃度による使い方や消毒の仕方
まとめ
次亜塩素酸ナトリウムの希釈水は簡単に塩素系漂白剤から簡単に作ることができます。
次亜塩素酸ナトリウムの希釈早見表から市販のものから簡単に作れるので消毒用アルコールが無い場合は積極的に使用しましょう。
マスクもそうですが消毒用アルコールが行き渡るまでは、次亜塩素酸ナトリウムを希釈してしっかり自己防衛してくださいね。
コメント