当サイト内に広告を含む場合があります。

暑中見舞いの一言を上司に手書きで書こう!印刷はがきへの書き方!

ポスト
暑中見舞いの季節になりました。

目上の人や上司に出す暑中見舞いはがきを出す時は、とても気を使うものです。

日本の良い風習のひとつ夏の季節の挨拶状が暑中見舞いです。

完成された暑中見舞いはがきに一言手書きで書き足すだけで受け取る上司も嬉しいはず。

暑中見舞いはがきの一言メッセージ文例やコメント例の書き方を交えて紹介します。

スポンサーリンク

暑中見舞いの一言メッセージ上司に送る場合の文例

暑中見舞いはがきに一言を上司との会話やエピソードを盛り込んだ言葉を添えるだけで、随分と印象が変わるものです。

相手である上司や目上の人に対して、好感を持って欲しいからには、伝えるべきは・・・

  • 日頃の感謝と暑さに対する身体への心遣い
  • 上司や目上の人からいただいた気付きや学び
  • 将来に向けて引き続きお付き合いをお願いすることば

このような言葉を盛り込めると効果的です。

相手も、頭で考えるのではなく、心で感じ取ってくれるはずです。

暑中見舞いの一言例文ビジネス編

○○の時ご指導いただいたことを忘れずに頑張っていられます。今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
いつもご指導いただいていること心よりお礼申し上げます。お陰様で、日々成長できているのではと実感しておりまので今後とも引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。
今後も○○様のご期待に添えるよう全力で励んでいく所存です。炎暑厳しき折から、くれぐれもご自愛のほどお願い申し上げます。

暑中見舞いに一言添えて上司に送るハガキは、メールと違い直接手のひらで受け取ることができる季節の挨拶状です。

暑中見舞いのような季節の挨拶状のほとんどが、簡単にパソコンとプリンターがあれば自分でも印刷できるため、見栄えのいい暑中見舞いを作ることも可能となりましたよね。

大量の暑中見舞いを送る場合など、表も裏も印刷できるので便利になりました。

印刷した暑中見舞いの文章中に手書きスペースを設けて短い一言でいいので一筆添えることをおすすめします。

暑中見舞いはがきが、印刷物となるか、心に響くメッセージカードとなるかは、手書きのその一言で決まります。

やはり、人の手が加わった直筆のハガキには温もりがあります。

印刷された暑中見舞いでも飛び抜けて印象に残るのは、一言でも手書きで添えられているものです。

実際、手書きの一言があるだけで、相手を思い浮かべて嬉しい気持ちになりますよね?さらには、手書きの一言がある暑中見舞いは捨てにくくないですか?

暑中見舞いが届くことで、相手を思い浮かべて嬉しい気持ちになり、さらにそれをとっておこうと思うほど印象にも残ります。

この少し面倒と思いがちな暑中見舞いの風習を使わない手はないですよね。

暑中見舞いの一言だけを手書きする場合

暑中見舞いの一言を手書きで書き足すことが重要です。

大切な上司や目上の方へ日頃の感謝の気持ちを伝え、相手との距離を縮め印象に残すチャンスです。

年々暑くなる夏のご機嫌うかがいで相手の印象に残るような、今後の付き合いを円滑にすすめていくツールとしても、自分の気持ちを素直に届けましょう。

暑中見舞いハガキに印字したものを使用する場合は、空白スペースを利用しましょう。

暑中見舞いはがき

印字された言葉とは別のスペースに一筆添え書きするつもりで書くと良いでしょう。

印字された定型挨拶文は挨拶文として、その他に自分が伝えたい気持ちを一筆書きするように書くといったかたちです。

その書き加える一言の一筆添えが本文と重なっても何ら問題ありません。

そもそも、印字された定型文に人はあまり目を留めないので、手書きの一言に注力すればOKです。

・〇〇課長、〇〇の時にフォローしてくださった安心感で私は今も成長できています。少しでも近づけるよう頑張りますので今後ともご指導よろしくお願い致します。
まだまだコロナ禍でさまざまな試みの中、
〇〇マネージャーの背中を見て頑張っています、今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。

こういった感じで、できるだけ自分の言葉で書いた方が、せっかく一筆添えるなら心が届くので書く甲斐があります。

同じ内容で、違う上司に書いても、それは印刷したものと変わらないので、せっかくならその上司を思い浮かべながら一言添えましょう。

きっと喜びと、あなたが見てくれているんだという気持ちが伝わり、今後の距離感が近づくはず。

こういった、ちょっとした挨拶ハガキから近づき、信頼関係を気付いていきましょうね!

スポンサーリンク

暑中見舞いはがきに一言添えることの大切さ

暑中見舞いはがきに一言を添えることがビジネスを進めていくうえでも重要な役割をすることが分かってきます。

これは、分かっているけどするのとしないでは大きく違ってくるので、是非できることならしていきましょう。

やはり、上司との会話やエピソードを盛り込んだ言葉を添えるだけで、随分と印象が変わるものです。

例文が前章に記載したように一般的になりましたが、

相手は、自分より社会経験も人生経験も豊富な先輩ですので、ノウハウやテクニックを求めるよりもストレートに心を届けることが大切です。

暑中見舞いを出す人が少なくなった今だからこそ、暑中見舞いという当たり前に出せる挨拶状で、大切な上司や目上の人へ心を届けたいものですね。

他にもお客様に対するスパイスの効いた一言はコチラ
>>暑中見舞いのお客様や利用者にあてたスパイスの効いた一言例文

暑中見舞いと残暑見舞いはいつからいつまでの疑問はコチラ
>>いつまで暑中見舞いでいつから残暑見舞い?

まとめ

暑中見舞いを出す場合、一言添えて上司に自分をアピールしましょう。

暑中見舞いに一言の添え書きを手書きで加えるだけでオリジナリティーのある自己アピールにも繋がり好印象になりますよ。

暑中見舞いや季節のお便りには是非印刷されたはがきだとすれば、尚のこと一言添えて相手を喜ばせましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました