今年も恒例の
玉野まつりの開催が決定されました。
今、瀬戸内国際芸術祭の入り口として
玉野にある宇野港が人気ですが、
玉野まつり花火大会の詳細が決定しました。
なんと、
今年は花火の打ち上げ場所が変更となっていますので注意が必要です。
2016年、玉野まつり花火大会の日時や打ち上げ場所を紹介します。
玉野の花火大会2016年の詳細は!
玉野の花火大会が今年も行われることが決定しました。
2016年の玉野まつりは
8月6日(土)に玉野まつりおどり大会。
8月7日(日)に玉野まつり花火大会が行われます。
玉野まつりのフィナーレをかざる
花火大会は玉野の港町ならではの
海上から打ち上げられる花火は圧巻で
岡山県でもトップクラスの人気を誇ります。
玉野まつり花火大会の
予定打ち上げ時刻は19:50~20:20です。
去年(2015年)の打ち上げ本数
3000発でも県内トップクラスだったのですが
今年はさらに花火の本数も増えています。
去年の玉野まつり花火大会の様子がこちらです。
とても上手に撮られているうえ動画をアップしてくださった方に感謝です。
しかし、今年は30分という短い間に
打ち上げられる花火の数は、
2000発増発されて、
大小合わせて5000発が予定されています。
ただし、2016年の今年は例年と違って
花火の打ち上げ場所が変更されましたので要注意です。
先ほどの動画を撮影されていた場所
宇野港周辺からの打ち上げになります。
玉野花火大会の場所が変更!
玉野まつりの花火大会は、
去年までは、藤井海岸沖で上げられていました。
JR宇野駅から約30分かかる場所であったため
車で来られる方は、
玉野競輪場の臨時駐車場から
シャトルバスがピストン輸送していました。
しかし今年は、打ち上げ場所が東へ変更し
宇野港第1突堤付近で上げられることが決定しました。
今年の玉野の花火大会は、宇野港第1突堤付近に決定されましたが
打ち上げ場所の変更に伴い交通規制もまだ発表されていません。
一番便利なアクセスは、
岡山駅から出ているJR宇野線(宇野みなと線)を
使って宇野駅を目指すのがおすすめです。
[su_gmap width=”400″ address=”岡山県玉野市宇野”]
JR宇野駅から、2016年の花火打ち上げ場所
宇野港第1突堤付近の海岸一帯には、
およそ徒歩5分で行くことが出来ます。
ですので、宇野駅自体がすでに
花火が見えるスポットということになります。
車で来られる方も、
玉野競輪場が臨時駐車場にはなりますが
今年は、花火の打ち上げ場所が
玉野競輪場に近くなったことから
シャトルバスは輸送されません。
玉野競輪場から歩いてもJR宇野駅まで
およそ5分ですが、その玉野競輪場までの
交通規制区域がまだ発表されていないことと、
港町という土地柄、渋滞は免れません。
ですので、今年はJRがおすすめ!
岡山駅からなら観光列車ラマルドボアもおすすめです。
>>宇野線を走る「ラマルドボア」で列車もアート空間
JR宇野駅から出ると、そこがすでに
玉野まつり花火大会会場のようなものなのです。
玉野の花火スポットのおすすめがアクセス便利な玉野駅周辺に!
さらに、玉野まつり花火大会の観覧
おすすめスポットを紹介します。
JR宇野駅を降りると、
目の前、徒歩およそ5分で、
高松行きのフェリー乗り場、
直島や豊島行きのフェリー乗り場がありますが
その辺り一帯も花火を見るおすすめスポットになります。
なかでも一番の観覧席となるスポットは
「瀬戸内国際芸術祭」参加作品でもある
宇野港のシンボル「宇野のチヌ」や
小沢敦史氏の「船底の記憶」などの
オブジェがある宇野港第1突堤付近が
花火を間近で見る最高のスポットとなります。
早めに宇野港に行き、
花火の打ち上げまでの時間を
宇野港周辺にある、アート作品などを見て
花火まで野時間を楽しみながら待ってくださいね。
※※※玉野花火大会詳細決定しました!!詳しくはコチラ
>>玉野第一突堤打ち上げ詳細場所と臨時駐車場の地図!
おすすめの玉野周辺スポットは
>>昼からゆったり温泉も食事も満喫「たまの湯」
まとめ
瀬戸内国際芸術祭が開かれる、
島々への出発点でもある
宇野港から上がる花火です。
アートな島々から帰り着くのを、
この日に合わせると最高の締めくくりになりますよ。
玉野の花火で最高の1日になりますように。
コメント