当サイト内に広告を含む場合があります。

水虫の原因は不潔だから?幼児にうつさない為に家族でできる感染予防


じめじめした梅雨の時期にやっかいなのが水虫ですね。

水虫は幼児にもうつってしまう場合があるので、小さいお子さんがいるご家庭は特に注意が必要です。

水虫の原因をしっかりと把握した上で確実な予防ができるよう、水虫の原因と感染予防法をわかりやすく解説します。

水虫の原因は「不潔にしていたから」というイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?

スポンサーリンク

水虫の原因は不潔にしているせいなのか?

水虫の原因は白癬菌というカビです。

白癬菌が皮膚の角質層に寄生することで起こる皮膚の病気を水虫と呼んでいるのです。

寄生する皮膚の9割近くは足ですが、まれに手や体にも繁殖します。

足に多いのは、靴を履くことで蒸れて菌が繁殖しやすい高温多湿な環境が作られるからです。

白癬菌は、水虫にかかった人の皮膚から剥がれ落ちた角質の中にも生きており、それを素足で踏むことで菌が付着した場合でも感染します。

しかし、菌が付着しただけですぐに水虫になるわけではありせん。

まず付着した菌が洗い流されずに残っていると、傷ついた角質から菌が入り込みます。

更に、入り込んだ皮膚が菌の繁殖しやすい高温多湿の環境にあると感染してしまうのです。

イメージの通り、身体をしっかりと洗わず皮膚を不潔にしていると水虫になってしまうと言えますね。

実は、水虫は小さいお子さんにもうつってしまう恐れがあります。

水虫は幼児や赤ちゃんにもうつるので注意しよう


水虫は幼児には無縁と思われがちですが、それは間違いで、小さいお子さんも感染してしまうことがあります。

更に幼児は一般的に免疫反応が強く出るます。

そのため、水虫に感染してしまうと赤くはれて水膨れが出来るなど激しく症状が出てしまうことが多いのです。

そんな恐ろしい水虫からお子さんを守るためにも、家族内での感染を防ぎましょう!

すぐに実践できる感染予防法を紹介します。


スポンサーリンク

水虫は家族で感染予防対策を!


感染予防法は以下の通りです。

足をきれいに洗い、菌を洗い流す

水虫の菌が足に付着してから皮膚に入り込むまで、半日から1日かかります。

しっかりと足を洗い、菌が入り込む前に洗い流しましょう。

プールや銭湯などの高温多湿な環境に不特定多数の人が集まる場所には確実に水虫の菌がいます。

そういった場所に行ったら、家に到着後すぐに足を洗い流しましょう。

一緒に行った家族全員で洗えば確実ですね。

お風呂のマットを清潔に

家族内に水虫の人がいる場合、1人1人個別にマットを用意するか、水虫の人と同じマットを使用しないようにしましょう。

せっかくお風呂で足をきれいにしても、出た際のマットに菌がついていたら意味がありませんよね。

靴は通気性の良いものに

たとえ菌が付いてしまっても、繁殖しにくい環境であれば感染しない場合もあります。

靴は出来るだけ通気性のよいものを選ぶように意識しましょう。

サンダルを履く場合、ビーチサンダルなどゴム底のものは足底の通気性が悪いので避けた方がいいです。

何足かの靴を用意してローテーションで履くのも効果的ですよ。

靴を履く際は靴下も履く

直接足と靴が接触しない分、蒸れてふやけてしまうことがなくなるので、素足よりは水虫のリスクが下がります。

靴下をしっかり履くようにしましょう。

アルコール除菌スプレーをかける

あらかじめ家族の靴や靴下に持続効果のあるアルコール除菌スプレーをかけておきましょう。

菌の繁殖を抑え、水虫のリスクを下げる効果が期待できますよ。

水虫かな?と思ったら早めに受診を

水虫かもしれないと思ったら、すぐに受診して治すことが一番です。

そうすれば、家族に広げてしまう心配も減りますよね。

お子さんの場合も、疑わしい症状があれば早めに病院に連れて行ってあげてくださいね。

まとめ

水虫の原因と感染予防方法を解説しました。

どの方法も、少し意識すれば家族で実践可能なものですのでぜひやってみてくださいね。

水虫をしっかり予防してお子さんを守り、家族みんなで楽しい夏を過ごしてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました