春は出会いと別れの季節ですね。
出会いもあれば、別れもある。
学校を“転校”することになった時、転校先では友達ができるのかとても不安です。
最初の自己紹介で何話そうか考えると憂鬱になりますよね。
転校先での自己紹介の仕方次第で友達の作りやすくなります。
自己紹介で友達の作り方に直結する方法を紹介しますので参考にしつつ、自分流にアレンジしてみてくださいね!
転校先での友達の作り方
転校で一番不安になるのが友達ですよね。
どんな人がクラスメイトなのか、新しい友達はできるのか…不安は募るばかりです。
転校先での友達の作り方のポイントは以下の通りです。
自己紹介で自分の趣味や特技を伝えて同士を得る
同じ趣味や特技を持つ者同士であれば、話が弾みやすくなります。
サークルや部活などのコミュニティも広がりやすくてオススメです。
家の近所に友達を見つける
集団下校がある小学校であれば、近所の友達を作りやすい環境にあります。
中学生以降は集団下校はないので、普段の登下校で会う人を覚えておくのが良いでしょう。
初めに友達になるのは、グループのトップの子は避けておく
人にはタイプがあります。
全員に当てはまるわけではありませんが、グループのトップになるような子は、自己主張が強いことが多いです。
その子に嫌われてしまうと突き放されてしまう可能性があります。
なので、中立的な立場にいる人を見極めることができたら、その子との仲を深めておくことをオススメします。
中学1年から転校ならどのタイミングで友達ができる?
中学1年から転校する家庭は多いようです。
学校が変わるタイミングなのでちょうど良い時だと考えるからです。
ただ、出身小学校が固まっている中学だと、「誰?」となりがちです。
中学1年で転校した場合、友達ができるタイミングは、「オリエンテーション」と「部活動」です。
学校にもよりますが、中学入学後は、校内案内や委員会決めなど、オリエンテーションの時間が比較的多く取られています。
その時に出席番号が近かったり、同じグループになることが多ければ、友達になるタイミングになります。
また、部活動を選ぶために説明を聞いたり、見学に行く時も、友達になりやすいタイミングです。
目的が同じなので、話も弾みます。
私の場合も、部活動を考えるタイミングで友達ができ、その友達とは部活動を共に頑張り抜きました。
中学1年から転校の場合の自己紹介はどんな感じが好印象?
転校といえば、待っているのは“自己紹介”。
嫌だなぁと思う人もいますが、自分を伝える良いきっかけになります。
中学1年からの転校の場合はどんな自己紹介が良いでしょうか?
出身地や、出身小学校を伝える
中学では、出身小学校ごとにグループが固まっている可能性があります。
転校の場合はそれらに属さないため、仲間に入るのが難しくて苦労する場面も。
自己紹介では、出身地が違うことをしっかり伝えましょう。
入る予定の部活動や、趣味特技を伝える
部活動に入る予定があれば、それをぜひ伝えましょう!
同じ部活動に入ろうと思っている子と仲良くなりやすくなります。
趣味特技があれば、それを伝えてるのも良いでしょう。
野球やサッカーの好きなチームを伝えてもいいですね。(ただし、地域柄が出るので注意してくださいね)
方言があれば方言も!
方言があり、いじられるケースもあります。ここはぜひ、自己紹介で先に伝えてしまいましょう!
私は愛知県出身ですが、鉛筆の先が尖っていることを「トキントキン」といいます。
他の地域の方には伝わらないような方言は、興味を持ってもらえるかもしれません!
まとめ
中学1年からの転校、不安ですよね。
本人も不安ですが、親御さんもさぞかし不安でしょう。
中学生は多感な時期でもあるので、話をしても聞いてもらえないこともあるかもしれません。
そんな時、この記事のようなネットの情報は伝えやすいかもしれません。
活用してみてください。
自己紹介や友達になるタイミングを大切にして、素敵な中学生生活をスタートしてくださいね!
コメント