お子様が幼稚園に通い始めると、子供にお友達できるかな?と不安を抱くのは自分も同じですよね。
大人の世界でも、ママ友できるかな?と不安を感じるものです。
もし孤立してしまったらどうしよう?ママ友が1人もできず、いじめられたら・・・
そんな不安を打ち消す為に、ママ友が出来ない人の特徴や、幼稚園保護者のいじめの実態、スムーズにママ友を作る方法などを紹介いたします。
不安で仕方ない!という方は是非見てみてくださいね。
幼稚園のママ友作りは孤独からスタート!
すでに、上のお子様が幼稚園に通っていたり、近所の幼稚園に通うことで顔見知りが居たりすると心強いですよね。
しかし、初めての場所で幼稚園デビューなら、ママも独りぼっちからのスタートです。
まず、ママ友ってみんなどうやって知り合うのでしょう。
幼稚園に入園してからじゃ遅い
そうなんです。
幼稚園に入園する頃には、もういくつかのグループが出来上がっている事が多いのです。
それは何故かというと、【未就園児教室】や【プレ幼稚園】に参加していたかしていなかったか。
通わせたい幼稚園をいくつか絞ったら、まず入園前に参加できる体験イベントや見学会に行ってみましょう。
各幼稚園のホームページなどにお知らせが載っていると思いますが、分からなければ直接園に問い合わせてみてください。
私も、娘を通わせたい幼稚園が決まった時、すぐに幼稚園に問い合わせました。
未就園児がママと一緒に参加できるクラスが、週に1回あると聞いてすぐに申し込みました。
娘が2歳の春からです。
そう、ママ友作りは、入園する1年前から始まっているのです!
本来の目的は、子供を幼稚園の雰囲気に慣れさせる事や、幼稚園でのマナーやルールを知る事。
また、先生方の様子や、就園児さんの過ごし方を見る為のものです。
しかし、未就園児クラスに通っている親子は、もしかしたら同じ幼稚園に通う事になるかもしれない可能性があります。
そのため、未就園児クラスなどは顔見知りを作るいい機会になります。
いくつか幼稚園の未就園児クラスに参加していると、「○○幼稚園のクラスに参加していた人だ!」と他の幼稚園でも顔を合わせる事もあります。
そうなればお互いの情報交換【△△幼稚園はこうでしたよ!】
【××幼稚園は行かれましたか?】など、話しかけるキッカケにもなります。
誰でも、初めて子供を幼稚園に通わせるのは心配なものです。
ママ友を作りたい!と思っているママさんはとっても多いのです。
積極的に話しかけたり、子供同士が仲良く遊んでもらったりすると連絡先の交換なども上手くいくと思いますよ!
その他、市町村にある子育て支援センターや児童センターなどで行われるイベントなどにも、積極的に参加しましょう。
月齢の近い子供をお持ちのママとは、「何歳ですか~?同じくらいですね!」などと会話の糸口になります。
まずは子連れで参加できるイベントに積極的に出向く事で、ママ友作りのキッカケも沢山作りましょう!
幼稚園のママ友ができない人の特徴とは?
皆さんは、どんな方とお友達になりたいですか?
私がお友達になりたいなと思う人は、身だしなみが最低限整っていて、笑顔が多く、明るく元気で、子供の事をとてもよく見ていて大切に育てているのが分かる人。
第一印象は大事です。
人の印象は、出会って3秒で決まると言われています。
聴覚:38% 声のトーン
言葉:7%
言葉遣いや話す内容で、人の印象は変わるのです。
ですので、私も身だしなみは最低限整えます。
(清潔にする、お化粧をする、髪をまとめる、毛玉の無い洋服を着る、穴の開いた靴下を履かない程度ですが・・・)
口角はなるべく上げて、子供と元気に遊び、明るい声で話すようにしています。
いつもどんよりと暗く、声も小さく聞き取りづらく、言葉遣いの悪い人とお友達になりたいとは思いませんよね?
肩にフケなんて乗っていたら最悪!もう近づきたくもありません。
出来る限り身だしなみを整え、明るく子供と接していれば、他のママ達からの印象も良くなります。
そんな人の周りには、自然と人が集まってきますよ。
幼稚園のママ友間のいじめ事情!
娘の通う幼稚園のママ友の間で、実際にいじめに遭遇した事は幸いにもありませんが、世の中には無視や陰口などのいじめが起こっているのも事実です。
しかし私も、挨拶をしても返してくれない事が3回続いた人とは距離を取るようにしています。
例えば私がママ友に「あのママ、挨拶も返してくれないの!失礼だよね~!」などと愚痴れば、それが【陰口】になり、「じゃあ私も無視しよう!」となりえます。
それはいじめに繋がるのです。
私はママ友とそういう話はしませんが、自分がうっかり話してしまった他のママさんの話題が、その後のいじめを産むと心得ながら過ごして欲しいと思います。
自分が火種にならないように気を付けましょう。
他には、クラスのママさんのライングループに招待されない。
ランチ会に一人だけ呼ばれない等、いじめの種類は様々です。
しかし、子供の前でも他のママさんを無視する、仲間外れにするような人とは、仲良くしなくても良いなと私は思います。
噂話が好きなママさんに、色々と家庭の事を詮索されても話さないようにする等、自分を守る方法はあります。
まずはしっかりと自分の意志を持って人と接する事が、いじめに巻き込まれない為の秘訣ではないかと思います。
悪口は自分に返ってきます。肝に銘じておきましょう。
私は34歳で出産をし、娘が年少で入園する時には37歳になっていました。
きっと、他のママさんは若いんだろうな~とか、話がかみ合わなくてママ友が出来なかったらどうしよう!などと悩んでいた時期もありました。
しかし、未就園児クラスに参加してみると、意外と年齢の近いママさんが多かった事に驚きました。
同い年のママさんも、年上のママさんもいましたし、年下のママさんには色々と頼られる事も多かったです。
決して年齢が上だからと避けるような方はいませんでした。
今ではママ友も増え、気の合うママ友と子供達を連れて遊びに行く事もありますよ。
雨の日に遊べる無料の遊び場や、意外と知らない子供に人気のスポットなど情報交換をして、お互い良い関係を築いています。
まとめ
まずは明るく健康で、自分の身だしなみや話し方に気を付ける事で、自然と仲良くなれるママさんに出会えるでしょう。
そして、未就園児のイベントへの参加など、他のママさんと知り合えるきっかけを沢山つくりましょうね!
ママ友が出来ないからといって、いじめられる事は無いと思いますが、信頼できるママ友はとても頼りになります。
お互いに助け合い、子供同士も仲良くなり上手に遊べるようになっていくと良いことが沢山。
是非良いママ友を作って下さいね!沢山作る必要はありません。
自分が無理せず付き合える、気の合う方とはどんどん仲良くなりましょう。
コメント