当サイト内に広告を含む場合があります。

桜の種類とその開花時期!山桜がしだれるのはいつからいつまで?


少しずつ春が近づいて来ていますね。

春といえば、なんといっても桜です。毎年毎年見ているのに、いつも桜に心癒やされます。

日本には固有種、交配種合わせて600種類もの桜が確認されているんです!すごい数ですよね。

今回はたくさんの種類がある桜について詳しく知るために、どんな種類があって開花の時期はいつなのか。

山桜の種類、しだれ桜の種類についても紹介します。

スポンサーリンク

桜の種類と開花の時期は?

桜はバラ科サクラ属サクラ亜属に分類される落葉広葉樹です。

多くの種類がありますが、比較的メジャーなものを紹介します。

原種の桜

・山桜(やまざくら)
4月ごろ開花、白色~淡紅色、花径3~4㎝

・江戸彼岸(エドヒガン)
3月下旬から4月に開花、白色~淡紅色、花径3~4㎝

・豆桜(マメザクラ)
3月下旬から5月上旬に開花、白色~淡紅色、花径2~3㎝

早咲きの桜 ほとんどが一重咲きです。

・染井吉野(ソメイヨシノ)
交配種、日本の桜の約8割を占める桜。

3月上旬から4月下旬に開花、淡紅色、花径3.5㎝

・寒緋桜(カンヒザクラ)
1月下旬から2月上旬に開花、紅色~緋色、花径1.5㎝~2㎝、花が下向きに咲くのが特徴

・河津桜(カワズザクラ)
2月上旬から3月中旬に開花、紅紫色、花径3㎝

・ミヤビ
3月下旬から4月上旬に開花、濃紅色、花径4㎝、花は開ききらずやや下垂して咲く

・思川(オモイガワ)
4月中旬に開花、淡紅紫色、花径3㎝

・支那実桜(シナミザクラ)
3月上旬に開花、白色~淡紅色、花径2㎝、実は酸っぱいが食べられる

・陽光(ヨウコウ)
4月上旬に開花、紅紫色、花径4.5㎝、公園によく植えられている

遅咲き桜

・旭山(アサヒヤマ)
4月中旬から下旬に開花、淡紅色、花径3.5㎝~4.2㎝、八重咲き

・東錦(アズマニシキ)
4月中旬から下旬に開花、淡紅色、花径5㎝、八重咲きの大輪

・鬱金(ウコン)
4月中旬に開花、淡黄緑色だが外側の花びらは淡紅色、花径3.5㎝~4㎝、八重咲き

・大山桜(オオヤマザクラ)
4月下旬から5月上旬に開花、紅色、花径5㎝、寒さに強く樹高が高い大木

・関山(カンザン)
4月下旬に開花、濃紅色、花径5~6㎝、八重咲き

・松月(ショウゲツ)
4月中旬に開花、淡紅色、花径5㎝、八重咲きで外側の花びらには細かい切れ込みが見られる

桜の種類で山桜はどんなものがある?


山桜は、もともと日本の山野に自生する桜であり、品種改良されていない原種の桜のことを指し、約10種類あります。

上記ですでに紹介済みのもの以外を紹介します。

・山桜(ヤマザクラ)紹介済み

・大山桜(オオヤマザクラ)紹介済み

・大島桜(オオシマザクラ)
4月上旬から下旬に開花、白色、花径4㎝、大きめの花が特徴

・江戸彼岸(エドヒガン)紹介済み

・霞桜(カスミザクラ)
4月中旬から5月上旬に開花、白色~淡紅色、花径2~3㎝

・豆桜(マメザクラ)紹介済み

・高嶺桜(タカネザクラ)
5月上旬に開花、白色~淡紅色で花びらの先端が濃い、花径2~3㎝

・丁字桜(チョウジザクラ)
3月上旬から中旬に開花、白色で芯が淡紅色、花径2㎝、1000m以上の山地に分布している

・深山桜(ミヤマザクラ)
5月上旬に開花、白色、花径2㎝、標高の高い山地に分布している

・寒緋桜(カンヒザクラ)紹介済み


スポンサーリンク

桜の種類でしだれるものは?


枝垂れ桜を紹介します。

個人的に、枝垂れている桜が一番好きです(^^)

・紅枝垂(ベニシダレ)
4月上旬から下旬に開花、紅紫色、花径2㎝、枝垂れ桜の中でも花色の濃いもの

・八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
4月中旬から下旬に開花、紅紫色、花径2.5㎝、八重咲き。

花は小輪で色が濃く華やかです。

まとめ

桜の種類と開花時期を紹介しました。

たくさんの種類を知ることでより桜に魅力を感じますよね。

一つでもたくさんの桜を見て、春を感じ、心癒やされてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました