3月14日はホワイトデーです。
日本で2月14日のバレンタインデーに、女性から男性にチョコレートを贈るというイベントが定着したのは、1970年代後半だと言われています。
それが今では一大イベントとして、本命チョコ、義理チョコ、友チョコなど様々な形で相手に贈られています。
さらに一カ月後の3月14日には、男性から女性にお返しのプレゼントをするホワイトデーまでできました。
さて、彼方はどんなお返しプレゼントを考えていますか?
ホワイトデーのお返しにせんべいはあり?
ホワイトデー自体は日本生まれで、欧米などの諸外国にはありません(アジアの一部の国では行われています)。
ホワイトデーの起源も不二家、石村萬盛堂、全飴協などが、それぞれ自社のキャンペーンが元祖だと主張しています。
これらのお菓子会社が宣伝していたのは、ビスケット、マシュマロ、キャンディなどを「お返し」にするものでした。
現在ではこれらの他にチョコレートやアクセサリーも贈られています。
日本のバレンタインデーのチョコレートには、「女性が好きな男性に対し親愛を込めて贈る」という意味が付けられています。
ホワイトデーに男性がその告白に対して、お返しする品物にも意味があるという図式も、いつのまにか出来上がっています。
例えば、キャンディは長い間味を楽しめるので、「長く続く関係」を意味する。
マカロンは高価なので「特別に思っている」、クッキーは乾燥しているので、「二人の関係はドライなまま」などです。
ただお返しに対して意味をつけるのは日本くらいで、ほとんどの人は気にしないのが現実ですね。
以前には、女性に下着をお返しにするのが定番でした。
韓国ではお菓子の詰め合わせが定番で、台湾のお返しは色々あります。
欧米では、バレンタインデーに限らず、愛する人にはいつでも贈り物をします。
日本でアンケートを採ったところ、一番人気はアクセサリーでした。
お返しには、お菓子、チョコレート、マシュマロ、和菓子、人形、下着、花、アクセサリーなど、時代と共に種類も増えてきました。
そこにせんべいを加えても、なんの問題はないでしょう。
ホワイトデーのせんべいの意味は?
せんべいは、クッキーなどと同じで割れます。
そのことから、「恋が割れる」「愛情が割れる」「離れ離れになる」などの意味をつけているようです。
結婚式などのお返しなら縁起を担いで、使わないことが多いでしょう。
でもホワイトデーの義理チョコ、友チョコのお返しまで意味付けしたら、どうでしょう。
せんべいどころか、割れる物、砕ける物、枯れる物、捨てる物、腐る物、潰れる物、折れる物、溶ける物など、ほとんどの食べ物があてはまり、NGになってしまいます。
ホワイトデーのせんべいでおすすめの商品
はあとえびせんべい(桂新堂)
・・・いつもありがとうございます1枚入他5袋: 500円(税抜き)
(参考:桂新堂)
あづま袋ハートせんべい(ルナ・ルーチェ)
・・・5枚入三角袋×1: 345円(税込)
はあとちょこせんべい(もち吉)
・・・8枚入お洒落な専用袋×1: 648円(税込)
|
まとめ
近頃はホワイトデーのお返し用のせんべいが数多く用意され、かえって選ぶのに迷ってしまいます。
お返しは意味を考えて悩むより、綺麗なラッピングや可愛いせんべいがおすすめです。
コメント