当サイト内に広告を含む場合があります。

初盆のお返しの相場と時期や御仏前のお礼は?

粗供養品

特にていねいに供養を営む初盆ですが

家族だけで行い、親戚や故人の友人知人

仕事関係者の方を招かずに行うこともありますよね。

そのお知らせをしていない場合でも、

初盆を覚えていてくれて御仏前などの現金や

お供え物を送って下さる方もなかにはいらっしゃいますよね。

そんな時のお返しの準備や相場時期について紹介します。

スポンサーリンク

初盆でのお返しの相場や粗供養品の準備

新盆法要の招待をしていなくても、

新盆ということで、葬儀に参列してくれた方や

葬儀に参列出来なかった方など

故人にお世話になった方が不意にお参りにきてくださったりすることがあります。

そんな時にいただくお供え物は、

故人の供養にきて頂いただけでもありがたく

さらに供物などのお供物をいただいた場合、

相手方も、こちらの負担にならないよう

高額な御供えでないことが多いことから

一般的には、粗供養品として前もって準備しておきましょう。

相場は、幅がありますが1,000円前後、

500~1,500円といったところが相場です。

もしも、いただいた御供えより高額なものになったとしても

ご供養していただいたお礼として渡す粗供養品は

失礼にはなりませんのでご安心ください。

初盆のお返しの時期はいつごろが最適?

招いてないにも関わらず

せっかく故人を偲んでお参りしてくれた方には

丁寧なお付きあいを故人がしてきたからに他なりません。

そのような方に備えて粗供養品を前もって準備しておき

お参りにきていただいた帰りに気持ちを込めて渡すのが一般的です。

おすすめのお返しの粗供養品としては

お茶やタオル、洗剤などがありますが




【香典返し・法要専門店のお返しNavi】

などのギフト専門店を利用すると

世界に誇れる「今治謹製」のタオルが500円から、

1,000円で木箱入りの高級感あふれる

お返しギフトなど

さらには挨拶状から掛け紙や包装紙

手提げ袋までが無料で、3,000円以上の注文なら

送料も無料といったサービスもあるので

こういったものもうまく利用しておもてなしに備えたいですね。


スポンサーリンク

初盆で御仏前をいただいたお返しには?

他には、初盆供養の前や期間中に

現金書留で御仏前をいただいた場合など

まずは、略式にはなりますが電話で届いた旨の

お礼を伝えておき、後日

お返しの品として目安とするのがいただいた金額の

半返しか三分の一返しをするのが一般的です。

送って頂いた場合はお盆の期間が終わってから

一週間を目安として送ります。

その際、いっしょに添え状を入れるか

ハガキでお礼状を送りましょう。

まとめ

お盆のしきたりは、その土地の地方の慣習や

家庭の伝承によっても違いがありますので

これが正解というのは実際ありません。

あくまでも相場は相場ですので、

家族で話し合い、粗供養品の金額や

御仏前の金額に対するお返しの金額などを相談して

気持ちが届くことが一番なのではないかと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました