当サイト内に広告を含む場合があります。

豆まきで食べる数と節分のやり方をマンションなら福豆を玄関外にまく?


節分の時に必ずすると言っても良いのが「豆まき」ですよね。

1月後半からのスーパーには、節分で使う用の豆がたくさん出回ります。

お子さんがいる家庭では、幼稚園などで節分についての話を聞いて、家でもやりたい!と言われた方もいるのでは?

だけど、自宅はマンションだし…と少し気が引けている方に、マンション住まいでも楽しく豆まきができる方法をお教えします!

スポンサーリンク

豆まきで食べる豆の数は?

豆まきで食べる豆の数というと、よく聞くのは「自分の年齢の数だけ食べる」という説。

自分の年齢というのは数え年で考えるので「今年に誕生日を迎える年齢」で計算します。

また、もう一つよく聞くのが「年の数にプラスしてもうひとつ食べる」という説です。

年の数にプラスする意味としては、来年まで福を取り入れる、という願いがかけられているそうです。

一般的には、この二つのどれかの説に従って豆を食べる数を決めています。

節分の豆まきマンションでの仕方


豆まきをするにあたって気になるのが、どのようなやり方が正解なのか。

改めて考えてしまいますよね。

また戸建とマンションでは事情が少し変わってきます。

まず、一般的な豆のまき方は次の通りです。

節分福豆まきのやり方

1.福豆(炒った大豆や落花生)を用意する。

2.「鬼は外!」と叫びながら家の外に2回豆をまく

3.鬼が入ってこないようにドアや窓を閉める

4.「福は内!」と叫びながら家の中に2回豆をまく

5.歳の数だけor歳の数プラスひとつの豆を食べる

以上が節分での豆まきの手順なのですが、マンション住まいの方が気にしてしまうのは、やはり家の外に豆をまくという行為。

玄関の外は共有スペースですし、ベランダの向こう側は駐車場だったり公道だったりして、豆をまくには気が引けます。

なので、マンションやアパート住まいの方は、外にまくことを重視せず室内でも「鬼は外!」と言いながら豆をまきましょう。

その後「福はうち!」と再び豆をまく方が多いです。

また、集合住宅は当たり前ですが他の家庭の方が多くいます。

節分なので多少は賑やかになっても良いのかもしれませんが、あまり遅い時間に豆まきをするのは騒音トラブルのもとなので、タブーです。

出来れば20時までには豆まきを終わらせて、その後はゆっくりと豆を食べる時間に充てましょう。

スポンサーリンク

節分の福豆を玄関にまく時のポイント


豆まきは楽しいけれど、ネックになるのはその後の掃除です。

玄関や室内に大豆がたくさん転がっていると、後々の掃除が大変になります。

しかし、この豆まきの後の掃除はキーポイントなのです。

普段、あまり掃除をしないところにまで豆を撒いていることで、家のすみずみまで掃除ができるという考え方です。

家や部屋の隅に溜まったホコリやゴミを立春を迎える前日に大掃除することで、新たな年を迎えられると考えられます。

それでも、そこまで出来ない。

それどころか、年末の大掃除をしたばかりで、そんなに汚れていないと言う場合、オススメしたいのが「小袋入りの大豆」です。

小袋に数個大豆が入っていて、それを豆まきの代わりに投げましょう。

子どもは「豆をまく」という行為が楽しいので、小袋に入っていても気になりません。

袋入りだと後々回収するのに手間がかからないですし、衛生的。

私の地方では、落花生を投げる習慣があるので、大豆よりは集めやすく、落花生を投げる地域もありますよ!

まとめ

せっかくの昔からある節分という行事を、マンション住みの方でも楽しめる方法をご紹介してきました。

これなら我が家もできるかな?と思えた方がいれば嬉しいです。

子どもたちにも、福が家に入ってくるようたくさん豆まきをしてもらい、楽しい1日になると良いですね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました