最近は、買い物の支払いをqrコード決済で済ませるという話を、よく聞くようになりました。
現金のやり取りを直接しないので、なんとなくイメージがわかないという方もいます。
そのqrコード決済と電子マネー、クレジットカードの違いや、お金の流れをわかりやすくご説明します。
qrコード決済と電子マネーの違いは?
qrコード決済
qrコード決済とは、店舗などで自分のスマホなどのqrコードを表示するか、または店舗にあるqrコードを読み取ることで支払いをする方法です。
あらかじめ、qrコード決済用のアプリを自分の端末にダウンロードする必要があります。
携帯電話でもスマホの機種、iPhoneやAndroidなどを選ばないで利用できます。
現時点で、qrコード決済はLINEPay、楽天ペイ、ペイペイ、Origami Pay、Apple Payなどがあります。
電子マネー
電子マネーとは、現金ではなく予めチャージ(自動チャージ含む)したカードやクレジットカードで支払いをする電子のお金です。
交通系の電子マネーには、Suica、PASMO、kitacaなどがあり、商業系の電子マネーには楽天Edy、nanako、WAONなどがあります。
qrコード決済と電子マネーの違いは、主に次のものがあります。
・qrコード決済・・・qrコードを使用
・スマホが必要
・アプリを開く必要がある
・qrコードの表示または読み取り・支払いにかかる時間が早い
・支払いは銀行引き落とし。
・電子マネー・・・qrコードは使わない
・電子マネーカードが必要
・アプリは不必要
・電子マネー用のパネルにタッチする
・支払いはqrコード決済よりも早い
・現金をチャージして使用。
qrコード決済とクレジットカードの違いは?
クレジットカードは、qrコード決済と違い、支払いはクレジットカード会社の決めた締めの日までにまとめて後払いという方式です。
クレジットカードを利用または購入の日から支払日までに、クレジットカードを利用した時に引き落としとなる銀行などに現金を入れておけば良いので余裕があります。
またQRコードではなく、クレジットカードで支払いしたときにサイン(サインレスの店舗もあり)して購入します。
qrコード決済のお金の流れを把握!安全なのは?
qrコード決済の流れは、次のようになっています。
①店舗でqrコードを表示、または読み取ります。
②qrコードで「誰が」「誰に」「いくら」支払うか、その支払いは正当かということを、通信で確認します。
③qrコードはワンタイムなので一定時間だけ有効です。
④正しい情報と確認されると、予め登録してあった口座、クレジットカードから、店舗に商品代が支払われます。
安全性は、次のようにカードよりも高いと言われています。
qrコード決済の安全性
・相手に渡すことがないので、カードのように情報を盗まれるとか、不正に利用されることがありません。
・qrコードは、ワンタイムで時間が経つと無効になります。
画面のqrコードを撮影して他の支払いに利用しようとしても、時間が経った後には使用できません。
・紛失しても、支払画面を出すアプリにログインが必要なものがほとんどです。
第三者はアプリのパスワードを知らないので、勝手に操作はできないと言われています。
ただし、読み取り機に偽のqrコードを貼ったり、qrコードを修正したりする機能を利用して送金先を変えるとかの恐れはあります。
まとめ
利用店舗は、カードリーダーのような専用端末を用意しなくても簡単に導入できるメリットがあります。
今後qrコード決済は、現在よりも幅広く普及すると思われますが、セキュリティ対策を充分行ってほしいものです。
コメント