金沢に旅行に行ったら、兼六園は絶対行く観光スポットです!
東北新幹線など、金沢への流通も随分楽になりました。
そこで今回は、金沢駅から兼六園までの所要時間や行き方、バスを利用した場合の時間など、歴史も振り返りながら見て行きましょう!
金沢駅から兼六園の所要時間と観光の時間
金沢駅から兼六園まではバスも利用できますが、時間があればゆっくり街を散策しながら行くのもおすすめです。
でも、歩くとなると所要時間はどの位なんでしょうか?
まず、金沢駅から兼六園までは距離にして約2.5㎞です。
時間にすると、30~40分程です。
兼六園に到着するまでの間にも、見どころはたくさんあるので、実際は1時間~2時間位にはなるかも知れません。
でも、朝からのんびり街を散策しながら行くぐらいのつもりなら、2時間足らずで兼六園に行けるなら、そう遠くは感じないと思います。
金沢駅から兼六園までバスの所要時間と距離
金沢に来たらまずは兼六園を見なければ!という事であれば、手っ取り早くバスを利用するのが一番です。
兼六園まで向かうバスには、以下のようなバスがあります。
〇路線バス(200円)
・金沢駅―兼六園下下車―金沢城公園(石川門口)-兼六園(桂坂口)
・金沢駅―広阪下車―金沢城公園(玉泉院丸口)-兼六園(真弓坂口)
・金沢駅―出羽町下車―兼六園(小立野口)
〇まちバス(100円)
・金沢駅―近江町市場―香林坊―21美
〇兼六園シャトルバス
・北鉄バス1日フリー乗車券=大人500円、子供250円。
金沢駅東口6番乗り場=始発9:30~終発17:30まで20分間隔で運行しています。兼六園周辺エリアのアクセスに便利です。
〇レトロバスについては「城下まち金沢周遊」号などがあるようですが、詳しくは北陸鉄道テレホンサービスセンター
℡076-237-5115(8:00~19:00)までお問い合わせください。
金沢駅から兼六園まで行き方のおすすめ歴史巡り
金沢駅から兼六園まで行く間にも、多くの観光名所があります。
順番に見てみましょう。
〇近江町市場
金沢駅から武蔵交差点に行くまでの間に、金沢駅から一番近い観光名所が「近江町市場」です。
金沢駅から武蔵交差点までは、10分程です。
約290年に亘って市民から親しまれている「市民の台所」です。
平成21年4月には、「近江町いちば館」が誕生し、観光客の人気を集めています。
近江町市場の基本情報と地図詳細は【楽天たびノート】
〇百万石通り(香林坊交差点)
武蔵交差点を右に入ると、香林坊交差点に着きます。
この間、15分程です。
犀川大橋から香林坊まで片町という繁華街を通ってきます。
百万石通りは金沢の中心部を一回りしていて、香林坊交差点はT字路になっているのですが、近江町市場の南町のオフィス街を通って百万石通りに繋がり、兼六園がある真弓坂口から百万石通りの道がT字で言えば縦の棒ですね。
〇金沢21世紀美術館
Tの字の縦の棒の方向、徒歩5分の所にあります。
2004年の10月にオープンした新名所で大人気スポットですね。
金沢21世紀美術館の基本情報と地図詳細【楽天たびノート】
現代アートが展示されていて、地元の人からは「21美」と呼ばれています。
この21美が経っている場所は、かつて金沢大学付属小学校・中学校があった跡地で、市民の憩いの場になっています。
それを象徴するように、バリアフリーになっているというか21美を囲うような垣根がないんですね。
だから、どっからでも入れます。入るというか、いつの間にか21美の前だったって感じになります。
開放的があっていいですよね!
〇長町武家屋敷跡
香林坊交差点から裏通りの坂道を下って行った所にあります。
ここまで徒歩2~3分です。
武家屋敷を保存している街は、全国いろいろな地にありますが、金沢も藩政期の街並みを「長町武家屋敷跡」として残しています。
長町武家屋敷跡の基本情報と地図詳細は【楽天たびノート】
しかし、ここには普通に市民の表札が掛かっていて普通に日常生活をしていますので、ちょっと見ると、「あれ?どこからどこまでが武家屋敷跡?」とか、「武家屋敷跡ってどこ?」となると思います。
屋敷跡って言うと、どうしてもそこだけ江戸時代の街並みを再現した映画のセットのように建物だけある一角があると想像しがちですが、ここはそう区切っている訳ではなく、そのまま現代人の住居として使われています。
ちょっと聞くと重要文化財なのに勿体ないような気がしますが、これはあくまで私の見解ですが、建物というのは人が住んでいないとどんどん劣化して朽ちて仕舞います。
それを普通に人が住むことで、防いでいるのではと思いますが、皆さんはどう思いますか?
そしていよいよ、お目当ての兼六園です。
〇兼六園
日本三名園の一つ兼六園は、6つの入り口があります。
桂坂口―桜ヶ岡口―上坂口―小立野口―真弓坂口―蓮池門口とあります。
多くは、桂坂口と真弓坂口から入園してきます。
桂坂口は金沢城公園に近く、真弓坂口は金沢21世紀美術館が近いのです。
故に、押さえておきたいポイントは金沢城公園と金沢21世紀美術館も合わせて廻ると良いですね。
【おすすめのルート】
1:「金沢城公園~兼六園~金沢21世紀美術館」
桂坂口から入園して真弓坂口から退園します。
2:「金沢21世紀美術館~兼六園~金沢城公園」
真弓坂口から入園して、桂坂口へ退園です。
できれば、2番のルートで行けば金沢らしい風情を味わう事ができますよ。
【おすすめの靴】
兼六園に入る入り口の名前を見て、何かお気付きになったものはありませんか?
おすすめのルートでも利用する入場口、「桂坂」と「真弓坂」もう一つは「上坂」と、「坂」という字が多く付いています。
その名の通り、園内は上り坂が急な所があります。
地面も砂利道になっていて舗装されていません。
ですから、女性の方はヒールの高い靴だとちょっとキツイと思います。
ウォーキング用などのスニーカーが一番歩きやすいです。
【兼六園のおすすめスポット】
兼六園の中で一番のおすすめスポットは「霞ヶ池」です。
ここを見ないと兼六園に来た意味がない!と言い切りたい位のところです。
この霞ヶ池で、観光客がこぞって撮影する撮影スポットが「ことじ灯籠」です。
桂坂口から入園すると上り坂があるので、そこを上り切った所に霞ヶ池があって、この池の手前に2本足で立っているこのことじ灯籠があります。
なぜ「ことじ」というかというと、お正月などに弾く楽器で「琴」ってありますよね?
この琴の少し湾曲に沿った形に似ていることからこの名が付きました。
灯籠に向かって左側には、「唐埼松」という大きな松の木が聳え立っていて、中央に「蓬莱島(ほうらいとう)」という浮嶋があります。
右手には、「内橋亭」という茶店があります。
絶好の撮影スポットではあるのですが、良く晴れた日などはかなりの観光客で混雑しています。
ですので、なかなか灯籠や唐崎松を撮影することができない可能性もあります。
ジッとカメラを構えて、人が途切れた一瞬を狙ってバシッと撮らないと良い写真が撮れません。
逆に雨の日などは、意外と空いていたりするので割とすんなり撮れたりします。
雨の兼六園もなかなか良い物ですよ。
園内にはお食事処が点在していますので、少し足を休めて和菓子など召し上がってください。
時雨亭という茶屋では抹茶や、オリジナルの生和菓子のセットで720円や煎茶と生和菓子のセットで310円などがあります。
疲れた時に食べる甘い和菓子は格別ですよ!
お土産屋さんもあるので、兼六園のお土産にぜひどうぞ!
【兼六園情報】
入場料=大人18歳以上310円、子供6歳~18歳未満100円。
開園時間=3月1日~10月15日:7:00~18:00.
10月16日~2月末日:8:00~17:00.
赤ちゃん連れのママさんには、金沢城公園内の石川門案内所に授乳スペースもあります。
兼六園では、「早朝無料開放」という時間帯が設けられていて、早起きな人にはおすすめです。
時間が決まっていますので、以下を参考にしてください。
・3月1日~3月31日=5:00~6:45
・4月1日~8月31日=4:00~6:45
・9月1日~10月15日=5:00~6:45
・10月16日~10月31日=5:00~7:45
・11月1日~2月末日=6:00~7:45
以上となります。
他にもまだまだ見どころはたくさんありますので、是非足を運んでみてくださいね。
夜の兼六園と金沢城はライトアップがおすすめ
>>兼六園と金沢城のライトアップは?
まとめ
いかがだったでしょうか?
兼六園は、岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで日本三名園に選ばれているのです。
観光名所は、金沢の中心部にギュッと凝縮されているような感じで、非常に散策しやすいと感じます。
金沢駅に降り立った瞬間から、金沢駅などは非常に大きな木で作られた鼓門の上にガラス張りの屋根があって、これが最初の観光スポットのように、みんな一斉にカメラを向けます。
最初からインパクトがありますから、金沢観光は1日楽しむことができます。
コメント