当サイト内に広告を含む場合があります。

お雛様に菱餅の意味と色や形!飾り方の順番は?なぜひし形いつ食べる?


3月3日は「桃の節句」。女の子の健やかな成長を願って行われるひな祭りです。

古くから伝わるこうした風習は、多くは中国にあります。

ひな祭りも中国から伝わったものです。

お雛様を飾る時、必ず飾られる食べ物がありますね。

「菱餅」「草餅(かしわ餅)」「甘酒(白酒)」「ひなあられ」などです。

草餅とかしわ餅は、まったく別物かも知れませんが、私が子供の頃はかしわ餅が飾られていて、色も白でした。

この中で昔から気になっていた菱餅は、なんでひし形なんだろう?色はなんで3色?いや5色の菱餅も見たことあるぞ?と、子供の頃は不思議に思っていました。

この桃の節句の食べ物の意味や由来ってちゃんと聞いた事なかった。

今回はそんな願いも込めて、菱餅にスポットをあててご説明していきたいと思います!

スポンサーリンク

お雛様の菱餅の意味と由来


そもそもお雛様になぜ菱餅なのでしょう?

そのルーツは中国にあります。

中国には、上巳節といって3月の厄払いの行事があり、その時食べられていたのが、この菱餅です。

母子草(ハハコグサ)と呼ばれる草を入れたお餅が、日本に伝わりました。

母子草というのは、春の七草で知られる「御形(ゴギョウ)」の事。

しかし、日本ではお餅を搗く=母と子を搗くみたいで嫌だという理由で、代わりにヨモギが使われるようになったといいます。

江戸時代になってからは、ヨモギ餅と一緒にヒシの実を使ったお餅を入れるようになり、白と緑の2色になりました。

菱餅の色の意味と数は3色5色?


ヒシの実が入って、ヨモギの緑とヒシの実の白で2色になり、これにクチナシの花も使われ、これが桃(ピンク)で3色になります。

一般的にはこの3色ですが、地域によっては5色や7色の所もあります。

それぞれ縁起物なので、すべてに意味があります。

・桃(ピンク)

中国では邪気を払う色とされていて、赤もそうですが魔を祓う=魔除けの意味を表す色なのです。

桃の花が咲いている情景を表した色とも言われています。

ピンクの着色料として使われたクチナシには、解毒作用もある事から、魔除けにはピッタリの花なんですね。

・白

白いお餅に、ヒシの実が使われた訳ですが、ヒシの実は繁殖力が強い水草です。

そのことから、「子孫繁栄」や「長寿」を願い縁起物になりました。

白という色は、「清浄」「純潔」を表します。

よく結婚式で花嫁さんが着る純白のウェディングドレスや、白無垢などがあるのも、まだ誰の色にも染まっていない純潔で清純・清浄であるという意味があります。

春先に残る残雪を表したとも言われています。

・緑

ヨモギが使われた緑のお餅、ヨモギは非常に香りが強い植物です。

香りが強いのは邪気を祓うという謂れが古来からあり、「魔除け」や「健康」を願う縁起物です。

大地や若草を表しているとも言われています。

この3色を合わせると、「緑の大地に若草が生え、白の残雪が若草の息吹となり、傍には桃の花が咲いている」という何とも心癒される情景が目に浮かぶようですね。

そんな情景を表す色でもあるようです。


スポンサーリンク

菱餅の形の意味はなぜひし形?


さて、菱餅の由来が分かったところで、そもそもなんでひし形?という疑問が残りますね。

なぜ、菱餅はひし形なんでしょうか?

色にもそれぞれ意味があったように、ひし形であることもちゃんと意味があるのです。

これも諸説いろいろあるのですが、一つはひし形は「心臓」の形を表した物だと言われています。

もう一つは、ヒシの実がひし形なので、それをそのまま形にしたとも言われています。

先にも書いた通り、お餅に使われているヒシの実は繁殖力があり、クチナシやヨモギは邪気を祓うという謂れがあります。

そのため「無病息災」「健康成就」を願う気持ちを形に表した物と言われています。

このように、どれ一つを取っても決して意味のない物はないのです。

「子供を思う親の気持ち」というような感じがありますね。

そうした気持ちのこもった食べ物なので、お雛様の時期には有難くいただきたいですね。

最近は、それらの食べ物が殆どプラスチックでできているホントに飾り物なので、私も食べたことはありませんでした。

和菓子屋さんで購入したものを飾って、お雛様を片付ける時に頂くといいと思います。

その際、「角が立たないように丸く生きる」という意味で、ひし形の角を削って食べると良いとも言われています。

まとめ

子供の頃は不思議に思っていました。この桃の節句の食べ物の意味や由来ってちゃんと聞いた事なかった。

あの不思議な形の菱餅について、色や形の意味や由来など、せっかく飾るなら正しい云われを知って、後世に伝えていきたいですよね?

母から子へ、子から孫へと自分が伝えた事が続いていくのって素敵ですよね。

お雛様を飾る時期になったら、一度本物の菱餅を食べてみてくださいね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました