病院から退院したときに、入院していた本人からお世話になった感謝の気持ちを込めて、病院へのお礼状を送ることはよくある話です。
退院したとして病院へのお礼状送るにも、本人自体が力尽きて死亡退院となった場合は、遺族が本人に代わって送ることになります。
でも遺族として、病院へのお礼状の宛名をどのような内容を書いたらよいのか悩んでしまいますよね。
でも心配はいりません。
そのように死亡退院となった場合の病院へのお礼状の例文、封筒の書き方、宛名は誰にするなどをご紹介しますので、内容を考えるときの参考にしてくださいね。
病院へのお礼状内容が死亡した場合
基本的に病院へのお礼状は、死亡・完治・寛解に必ず送らなければならないという決まりはありません。
また、入院していた患者が、残念ながら死亡するということはよくあることなので、病院側にしても退院(死亡を含む)したからといって、お礼状がこないと怒る医師や看護師はほとんどいません。
退院するときに、医師や看護士に感謝の意思を伝えているので、それで十分なのです。
ただし、どうしても感謝の意を病院へ伝えたいと考える方が、退院後にお礼状を送るのはマナー違反ではありません。
(お礼状以外に金銭や品物を送るのは、受け取らないのが原則なので、絶対止めてください)自分の感謝の気持ちを、素直に書いてお礼状を送ってください。
医師の中には、死亡後の遺族の方を気に掛けることもあるので、お礼状を読んで安心すると思います。
退院して病院へのお礼状を送るときの例文
退院して病院へのお礼状の内容は特に決まりはありませんが、ダラダラと読みにくい文章が並ぶと読む方も疲れるので、基本的な内容の例文をご紹介します。
病院への例文1
①拝啓・・・頭文。
②穏やかな小春日和が続きますが、先生を始め病院の皆様方は、その後お変わりはございませんでしょうか。・・・時候の挨拶。
③母〇〇の葬儀もなんとか、無事終わらせることができ、ようやく落ち着いたところです。・・・葬儀などが終わった報告。
④〇〇入院中は、大変お世話になりました。・・・改めてお礼の言葉を述べます。
⑤生前◎◎先生を始め、看護士さんや病院のスタッフの皆様から温かい治療をしていただき、心から感謝いたします。・・・入院中のお礼。
⑥これからは残された遺族が協力して、〇〇の分まで元気に生きていこうと思っています。・・・遺族の今後の心構え。
⑦◎◎先生、看護士さん、スタッフの皆様のこれからの健康とご活躍をお祈りいたします。
⑧誠にありがとうございました。・・・相手を気遣う文。
⑨敬具・・・結文。
⑩日付
病院へのお礼状例文2
①⑨⑩は同じ文で、⑦⑧は少し変化を付けても良いでしょう。
②初春の候、〇〇病院の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと存じます。
③母〇〇の葬儀も終わりまして、ようやく落ち着きを取り戻したところでございます。
④母〇〇が入院の際には、診察・看護・治療と様々な手を尽くしていただき、ありがとうございました。
⑤思えば母〇〇も先生の治療と看護士さんの看護を受け、大変心強かったと思います。
⑥私達遺族も母〇〇の思い出を胸に抱きながら、生きていこうと思います。
病院へのお礼状の宛名と封筒の書き方
病院へのお礼状の宛名で主治医へ送る場合の封筒の宛名は、「〇〇病院〇〇科 佐藤 太郎先生」または「〇〇病院〇〇科 佐藤 太郎 様」にしましょう。
ポイントはフルネームで書くことです。
送り主名は、一般の手紙と同じで住所と名前をしっかり書きます。
余計な装飾はいりません。
まとめ
病院へのお礼状でも死亡して退院するか、退院後に死亡するかでも内容が変わってきます。
いずれにしても退院する前にお世話になった病院へのお礼状には感謝の気持ちを素直に伝えることと次の通院がないことの知らせにも繋がります。
病院へのお礼状の宛名はドクター宛にはドクターである担当医師の名前をフルネームで書く事がポイント。
そして宛名も、自分の住所・氏名もしっかり書いて送りましょう。
コメント