当サイト内に広告を含む場合があります。

小学生になるとPTAの役員決めが憂鬱!面倒な役割と楽なのは?


一般的にPTAに入ると、どうしても出来ない事情があれば仕方がないですが、役員決めがまわってきます。

子供が卒業する6年間の何処かの時点で大体1回は、役員をしなければならないのが現実です。

そして、役員をする人がいなくて、くじ引きなどで役員を選ぶことになり、PTA会長などが当たったら大変です。

そんなときは、重要で面倒な役員より比較的楽な役員を、早めに立候補して行った方が良いと思います。

そのちょっと楽なPTA役員はどの係かについて紹介します。

スポンサーリンク

小学生のPTAの役員決めが憂鬱

役員を決めるときも誰がどの役員をするか、学校によって異なりますが、なかなか決まらないことが多いです。

よくある決め方としては、次の方法があります。

・立候補。
・立候補以外は抽選、もしくは全役員を抽選で選ぶ。
・保護者にできる役職に「〇」を付けさせ、希望者が多い場合に抽選。
・選考委員が推薦する。事前に推薦者から了承を取っていることが一般的。

全員抽選ならどうしようもないですが、立候補する人がいれば大体その人に役員が決まります。

その時こそ、目当ての役員に立候補しましょう。

小学生のPTA役員で面倒な役割や係は?


地域・学校によって人数や名称は異なりますが、PTA役員の一例は次のとおりです。

本部役員

・会長(1名)・・・PTAの代表。イベントへの出席や挨拶があります。

・副会長(2名~3名)・・・会長の代理や補佐。

・書記(2名)・・・役員会議の時の議事録作成や文書の管理。

・会計(2名)・・・PTA会費などの管理。お金を扱うので、計算等が得意な人向きです。

・監査(2名)・・・年度末に会計の検査・報告。

クラス役員(各学年)

・学級委員(1名)・・・クラス内のPTAの取りまとめや学校行事の企画・開催・司会進行役。

・広報委員(1名)・・・PTAの広報誌作成など。

・体育委員(1名)・・・運動会などの企画・準備・進行など。イベント委員と一緒もあり。

・イベント委員(1名)・・・学校祭やイベントの企画・準備・進行。

・環境委員(1名)・・・学校周りの環境や清掃、花壇の整備など。


スポンサーリンク

小学生のPTA役員で楽なのはどの係?


比較的楽な役員は、簡単な仕事で時間的負担が少ない役員ではないでしょうか。

少人数でコツコツする仕事も良いですね。

本部役員であれば、副会長が意外と楽だと言われています。

会長が積極的な人であれば、ほとんどすることがなく、会長にお任せですね。

ただし、代理や仕事を押し付ける会長であれば困りますが、ほとんどの会長は自分で行います。

代理といっても何回もある訳ではないでしょう。

クラス役員であれば、パソコンやイラスト、文章を書くのが好きな人なら、広報委員は楽しいですよ。

広報誌などの回数に合わせて、計画的に仕事ができます。

また、環境委員は行う業務が簡単なので、仕事で悩むことは少ないです。

比較的に楽な役員としては、副会長、広報委員、環境委員などが、個人的におすすめです。

まとめ

近頃のPTA役員は、希望があれば別ですが、同じ人が何年も続けて同じ役員をしないようにして、長くても2年と決めていることが多いようです。

楽な役員を1年~2年行って、後はゆっくり他の人にお任せしましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました