当サイト内に広告を含む場合があります。

風呂ふたの掃除はつけおきしたらいい?浴槽もブラシ無しで綺麗に!


頑固な汚れを落とすのって本当に大変ですよね!

特に浴槽や風呂ふたのカビなんかは、なかなか落ちなくて困りものです。

カビが残ったままだと衛生面でも心配ですし…

ですが、そんなしつこい浴槽や風呂ふたのカビも、つけおき洗いをすれば意外と簡単に除去出来るのをご存知ですか?

そこで今回は、風呂ふたをつけおきする方法や浴槽もブラシ無しで綺麗にする方法を私(主人がリフォーム業者でございます)がご紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

風呂ふたの掃除はつけおきするといい!


さて、風呂ふたの掃除ですが、汚れの程度が浅い内は洗剤を付けてブラシやスポンジでゴシゴシと擦れば綺麗になります。

しかし、ある程度の汚れ、特にカビが付着してしまうと、これがなかなか取れません…

そこで、私は“つけおき洗い”をオススメしています。

【私流!つけおき洗いの方法!】(詳細は下記の通りです↓)

1:浴槽にお湯を溜めておきます。

お湯の温度は50℃程度を目安にして下さい。

以前はガスやお水が勿体なくって、残り湯を使ってやったこともありました。

しかし、結局追い焚きをして温度を上げないといけないのと、「そもそも汚れを落とすのに汚れたお湯の中へ入れるのがちょっとナンセンスではないか?」と、感じたことが要因です。

主人にも残り湯の使用が適しているかどうかを聞いたところ・・・

「勿体無いのはわかるけど、残り湯だと皮膚の脂やシャンプーやボディソープの残りカスが、つけおきの効果を弱めるからオススメはしないよ(´・ω・`)」と、優しく全否定されました。

実際にやってみると洗浄力の差が付いたこともあり、今では新しくお湯を張ってつけおきをしています。

2:風呂ふたを下洗いします。(これは普通に洗って頂ければ結構です)

3:お湯の中に風呂ふたを沈めます。

4:重曹を入れて溶かします。(お湯の容量にもよりますが、250~400g程度が目安です)

5:5~7時間つけおきをします。

6:つけおきが終わったら、風呂ふたを取り出して水洗いをしていきます。

この時、念のためにブラシ等でちゃんと擦り洗いもします。(洗剤は付けません)

7:最後に、クエン酸を使って擦り洗いをします。

8:洗浄後は乾いたタオルや雑巾等でよく拭いてから、乾燥させたら終了です。

乾燥させるのに天日干しでも良いですが、紫外線で風呂ふた自体が弱ってしまうこともあるので、私は布団乾燥機を使って乾かしています。

余談:布団乾燥機を使った乾燥の方法(詳細は次の通りです)

1:特大サイズのビニール袋(90リットルか120リットルのゴミ袋)に風呂ふたを入れる。

2:ビニール袋のお尻の部分に5mm程度の穴を3~4箇所ほど開けておく(空気を逃がすため)。

3:布団乾燥機にビニール袋を取り付ける。

4:スイッチオン!(# ゚Д゚)ゴルァ!!

5:1~3時間で乾燥完了!

ちなみにですが、かなりガッツリ目のカビの場合は、キッチンハイター等の漂白剤やドメストを使うのもありです。

あまりに酷い汚れの時などは、排水口のぬめり取り剤がオススメです。

主人は市販剤であれば、純閃堂という会社の【パイプ洗浄剤 clog pass Pro 超高濃度仕様】という製品を教えてくれました。

いずれの場合も塩素系の薬剤になりますから、用法用量は絶対に守って決して他剤と混ぜたりしないようにして下さい!!!

浴槽もつけおきで掃除が不要に!

ここでフト気付いた方もいらっしゃると思いますが、浴槽で風呂ふたのつけおき洗いをする訳ですから、当然に浴槽に付いた汚れも落ちていきます。

つまり、この方法ですと風呂ふたのみならず、浴槽もついでに洗うことが出来るので、掃除がとてもとても楽になるのです!

とは言っても、毎日の掃除はちゃんとやらないとダメですからね(楽になるのは大掃除の時です(^^))。

これの応用で、風呂ふた以外のバスルームの小物類(椅子や桶)なども一緒につけおきをすれば、一石三鳥です!


スポンサーリンク

風呂ふたの掃除はブラシ無しで!

この様に、つけおき洗いを年に2~3回ほど行うことで、風呂ふたのお掃除は超が付くほど楽になります!

おかげさまで我が家では、ブラシを使ってゴシゴシと擦るような風呂ふた掃除は、もう何年もやっていません。

この秘伝をマスターしてからの日々のお手入れと言えば、せいぜいスポンジで軽く洗ったり、できるだけよく乾燥をさせる!という感じですからね(*^^*)

まとめ

如何でしたか?

我が家の風呂ふたのつけおき洗いの方法をご紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?

これであなたのお掃除も楽チンになるのであれば、私も嬉しい限りです!

方法はとても簡単なので、頑張ってみて下さいね^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました